南白スタッフ(見習い)の南白オフレポ
あろーらー('ω')ノ お久しぶりですTmnskです!
8/26に行われました第13回南白オフについて、久々にオフレポ書かせていただきます。
オフ自体がとっても楽しかったのと周りの方々のオフレポに刺激されて久々に筆を執った次第です。
さてさて今回スタッフをさせていただいて二回目の南白オフ、今回の参加者はなんと総勢45名!!!これはたまげた( ゚Д゚)
メインルールが全国ダブル、サブが61シングルだったのですが、オフ常連から初参加の方まで、ダブル勢のみならずシングル勢や"ローテの番人"と呼ばれる方まで幅広く参加いただけました^^
そんな第13回南白オフ 初っ端からスタッフとして集合が遅くなってしまい(ちょっと勘違いしてしまった)罰ゲームでサンシャイン池崎の物真似自己紹介をする羽目に・・・
(スタッフの方々 大変ご迷惑をおかけしました・・・以後気を付けます)
物真似は思ったより好評(?)で完成度が想定より高かったらしくなんとかなりました。とりあえず自己紹介の部は僕が優勝しました。でも割とトラウマです。
肝心の対戦なのですが、今回は以前から構築相談をしていていつも以上に気合の入ったもののパーティの練度が明らかに足りなくてプレミにプレミを重ねて4-5の予選落ち(初戦緊張しずぎて味方のギルガルドに地震をぶち当てたのは秘密)
5-4だと直接対決とかオポネント考慮でも上がれたっぽいので萎えました、いつもあと1勝が勝ちきれないというか詰めが甘い(泣)
今回の全国ダブルの部の優勝はコウヘイさんでした、おめでとうございます!
全国ダブルの部の途中でお昼ご飯、元々約束していて僕の個人的オススメの店があるので何人かで行こうとしたんですが店側が無理で行けませんした・・・
誘った方々ごめんなさい(´;ω;`)
コイツは許さん。
美味しいランチの後の61シングルは自分はQRパーティを使用(僕らの信じたカ・エールさん)
ごえもんさん戦で眼鏡コケコvsコータス対面で相手コータスのせんせいのツメ発動からの大文字で焼かれたときは流石に笑いました。特にこのルールは勝っても負けてもめちゃめちゃ面白い。
結果は2連勝からの3連敗の2-3で予選落ち芸人、オノノクスのハサミギロチンはいつ見ても面白い(´_ゝ`)
61シングルの部の優勝はましゅまろ。さん おめでとうございます!
今度こそランチに行こうね!!!!!!!
なんとかダブル・61シングルともに終了いたしまして閉会式なのですが、今回はなんと「じゃんけん大会」があり景品はなんと先日行われたWCSの世界大会のカードプレイマット!(参加者のぶらありさんとスタッフのぷりんさんのおかげです)
ぷりんさんにじゃんけんで勝った人が残っていくスタイルのじゃんけん大会。
ここでTmnsk、一つ作戦に出る。
先程の61シングルで有名なハサミギロチンで最初はチョキ出そうという参加者の声をちらほら耳にしており、これを読んだぷりんさんは初手グーを出すと予想。
僕「ギロチン読みグー読み初手パーや!!!!」
パーを携えていざじゃんけん大会へ。
結果・・・
大勝利!!!!!!!! ギロチン読みが功を奏したかは知らないが無事次のラウンドへ
第2?3?ラウンドどっちか忘れたけどじゃんけん大会は全滅&復活を繰り返す激しい攻防。
ぷりんさんが3,4回連続で同じの出してみんな何度も全滅するを繰り返した。
そして均衡は破られ3人が残った。その中にはあのギロチン読み、激しい攻防の中戦い抜いたTmnskもいたのである。
最後は3人でじゃんけんをして勝った一人がプレマゲット。
結果・・・
大勝利!!!!!!!!!!!
いやぁ本当に嬉しかった。グーで勝った拳を10秒くらい高らかに掲げていた。
自己紹介の部・じゃんけんの部で無事に優勝して満足(ポケモンで優勝しろ)
二次会では焼き肉で優勝!オタクはすーぐ優勝する。
席はぶらあり君、きゅーぽけのサッかみ君やあさのひざしのねっち君などと一緒で今まであまり交流がなかったので今回で深められてよかった^^
会計では店のカードを使ってポイントを貯めて1000円引き券×3をゲットする爆アド
そして三次会では主催のあへあへさん宅にお世話になりました。
フレ戦を数回したんですが負けまくりました。弱すぎやろ我。
その後帰宅して僕の第13回南白オフは無事に終了。
ここまでポケモンの濃度が高かった1日は今までなかったし、同じ趣味の人と直接対戦しながら、楽しみながら交流できる機会ってとても貴重だしオフってやっぱり楽しいと改めて思った1日でした。
南白オフは周りの方々曰く初めてでも参加しやすいアットホーム寄りのオフ会と言っていただけてるので是非いろんな方々に参加していただきたいなぁと思ってます。
次回はメインがシングルなのでシングル勢の方は是非( `ー´)ノ
とりあえず参加を渋ってるうちのポサ民は全員参加しような。
今回も自分はスタッフとして多くの反省点があるのでしっかり改善して同スタッフの方々に迷惑をかけず積極的に協力できるように、参加者に楽しんでいただけるように頑張ります。
以上でオフレポを終わります。ありがとうございました。